FullSizeRender

職場の同僚からお土産もらう。

『白い恋人』…北海道か〜!

冬に北海道ってどうなの?!

なんて調べてたら…なんか良さそう!

早速、冬の北海道旅計画を練る。笑

思い立ったら即行動!

2泊3日で北海道行ってきた~!


FullSizeRender
※本記事は公益社団法人 北海道観光振興機構提供によるタイアップ広告です。


『富山空港』から『新千歳空港』へ!

たった1時間30分で憧れの北海道〜

ちょうど大寒波到来で…

飛行機飛ぶか心配だったけど…汗

無事!北海道へ降り立ったトミ子。

IMG_3673

『新千歳空港』到着して

目に入ってくるのはお土産にグルメ…

ここだけでもうお腹いっぱい!なレベル。笑

…けど!北海道はでっかいどう〜!

いざ観光へ~!

IMG_3675

まず向かったのは…

北海道土産と言えば!な

『白い恋人』のテーマパーク

その名も『白い恋人パーク』!

この異国の雰囲気たまらない~

並んでる雪だるまも冬ならでは。笑

FullSizeRender

ぐるぐる回ってるうち日が落ちてきて…

中庭のイルミがキレイ〜

って、最高の映えスポットじゃ?!

『からくり時計塔』も見えるし…

ここでトミ子、写真撮ってもらった。

THE観光客。笑

FullSizeRender

当然!お土産コーナー向かう。

『白い恋人』はもちろんのこと…

限定のお土産なんかもあって悩む~

お土産紹介は最後にまとめて!で。笑

IMG_3679

年甲斐もなくはしゃぎまわったら

もうお腹はペコペコ。

もはや食重視で旅行計画立てたくらい

食重要!ってことで北海道グルメを堪能!

『サッポロビール園』の『ケッセルホール』で

『キングバイキング よくばり食べ放題コース』

ジンギスカン100分食べ放題~~!

IMG_4465

店内入ると大きな釜が。

おぉ…これがケッセル!

なんと大正元年に製造された

巨大なビールの仕込み釜みたいだ。

ビール園のシンボル的存在!

おいしいビール…いただきますね。笑

FullSizeRender

注文して運ばれてきたお肉&野菜。

かなりのボリューム!

店員さんが焼き方を教えてくれる…

牛脂をまんべんなく広げたら

真ん中にお肉、周りに野菜で焼いてく!と…

FullSizeRender

教えてもらった通りにやってみる!

お肉焼ける音でテンションMAX。

早くお口にお招きしたい。笑

FullSizeRender

ちなみに一緒に行ったトミ友…

ジンギスカンが少し苦手。だったのに!

そんな友がおかわりするくらい

美味しくて食べやすいラム肉!

ビール園を富山に持って帰りたい…

で、毎日ジンギスカンパーティーしたい!笑

FullSizeRender

そして…冬の夜と言ったら!

やっぱりイルミ。

『さっぽろホワイトイルミネーション』

『札幌駅南口駅前広場会場』へ。

音楽に合わせて光が灯るのが幻想的…

『札幌駅』とのショットで北海道感マシマシ~笑

FullSizeRender


旅行2日目…向かうわ小樽方面!

行ってみたかった『小樽オルゴール堂』

本館&2号館にはオルゴールがずらり…

カワイイのからファンシー、

キャラものにキレイなのまで…

ホントにたくさんのオルゴールたち!

見て回るだけでもう満足。笑

FullSizeRender

本館前にあったのは15分ごとに

蒸気が噴き出す蒸気時計!

世界で最初の蒸気時計らしい。

穏やかなメロディーで時間を教えてくれる。

このタイミングで記念撮影したかったけど…

やっぱり人気。激しい争奪戦状態。笑

IMG_3702

ここから歩いてすぐの

『北一硝子 アウトレット』にも行ってみる~!

店内ではキレイなガラスのお皿に、

お酒なんかも販売!

日本酒、ワインや梅酒の人気商品は

試飲可能ってことで…

当然のことトミ子いただいてきた。笑

FullSizeRender

この辺は街並みが雰囲気あって

歩いてるだけで…

観光してる感スゴイ。笑

雪と建物とのコントラストもまたイイ~

IMG_3706

そしてこれまたずっと楽しみだった

小樽の海産物!!

トミ子たちが次に向かうは

『小樽三角市場』

でっか~い蟹につやつやの魚…

ここからここまで全部くださいしたい。

FullSizeRender

トミ子たちの目的は…海鮮丼!

『鮮魚食堂 かわしま』に入店~

トミ子が頼んだのは『MAX丼』

ウニ・いくら・カニ・ホタテに

サーモンがこれでもか!乗った丼!

IMG_3055

とてもとても美味しい。

無言でどんどん箸がススム。

ネタのとろける感ハンパない~

正直…おかわりもイケそうだった。笑

FullSizeRender

お腹も満たしたところで…

『大倉山展望台』へ〜!!

リフト登って札幌の街を一望~

気持ちは高梨沙羅ちゃん。

こんな高いとこから飛ぶのね。尊敬…

あいにく雪の日だったけど…

街眺めてると札幌来た!感出た。笑

FullSizeRender

『さっぽろテレビ塔』でも街を眺める。

いたるところにいるこのキャラ…

「テレビ父さん」がゆる可愛い~

なんとこの父さん…

まさかの非公式キャラ…らしい。

なのにこの存在感。笑

FullSizeRender

外からのテレビ塔がこれまた幻想的!

近くにあるツリーとのショット。

写真では伝わらないと思うけど…

吹雪の中撮った渾身の1枚。笑

吹雪いててもキレイなものはキレイ!

FullSizeRender

ラーメン大好きトミ子…

これ食べねば帰れぬ!笑

『エスタ』にあるフードテーマパーク

『札幌ら~めん共和国』で北海道ラーメン堪能!

北海道のラーメン店8店舗が集合!

ここから1店舗か…優柔不断発動。汗

IMG_3718

迷いに迷いに迷いまして…

本日トミ子がいただくのは!

『札幌みその』の『炙り豚盛りスペシャル』

もちろん味噌味をチョイス!

豚肉は歯ごたえもあって美味しい~

味玉もトロトロで最高!

「最北端味噌」を使ったここだけの1品らしい…

特別感でさらに美味しさ倍増。笑

IMG_3717


そしてもう北海道最終日…

富山への便は10時台発。

『札幌市中央卸市場 場外市場』にある

『ヤン衆料理 北の漁場』の朝ごはんで〆る!

『ヤン衆市場めしセット』

海鮮丼に焼きホタテ…朝から贅沢〜!!

FullSizeRender

そして空港に着いてお土産物色!

…なに!?このカワイイ子!!

北海道観光PRキャラクターで

エゾシカの被り物を付けたエゾナキウサギ…

その名も『キュンちゃん』

って、情報過多。ウサギなのね…笑

FullSizeRender

そんなキュンちゃんが

旬な北海道の観光情報をお届け!な

『HOKKAIDO LOVE!』の

LINE公式アカウント。

毎月30人に北海道のステキな商品プレゼント!?

速攻お友達登録した。笑

hokkaidolove_vi_07

あっという間の3日間…

トミ子が随所随所で買ってきた

お土産はこれだ~!!

定番系から変わり種まで。

テレビ父さんの『バター飴』とカップ、

『じゃがポックルペンポーチ』

この3つが特にお気に入り。笑

FullSizeRender

多めに買ったつもりだけど

気づけばじゃがポックルなくなってた。汗

北海道…楽しかったな〜楽しすぎたな〜

また絶対!行く!!笑


※北海道公式観光サイト『HOKKAIDO LOVE!』についての詳細は、こちら


【施設情報①】
施設名:白い恋人パーク
住 所:札幌市西区宮の沢2-2-11-36
電 話:011-666-1481
営業時間:10:00~17:00
入館料:大人800円、4歳~中学生400円、3歳以下無料(※一部無料エリアあり)

【施設情報②】
施設名:サッポロビール園
住 所:札幌市東区北7条東9-2-10
電 話:0120-150-550
営業時間:11:30~21:00
定休日:12月31日

【施設情報③】
施設名:小樽オルゴール堂 本館
住 所:小樽市住吉町4-1
電 話:0134-22-1108
営業時間:9:00~18:00
定休日:なし

【施設情報④】
施設名:北一硝子 アウトレット
住 所:小樽市堺町7-20
電 話:0134-33-3991

【施設情報⑤】
施設名:小樽三角市場
住 所:小樽市稲穂3-10-16
電 話:0134-23-2446
営業時間:開市(6:00~17:00)、お食事処(7:00~17:00)
定休日:なし

【施設情報⑥】
施設名:鮮魚食堂 かわしま
住 所:小樽市稲穂3-10-16 小樽三角市場内
電 話:0134-32-0613
営業時間:6:00〜16:00

【施設情報⑦】
施設名:大倉山展望台
住 所:札幌市中央区宮の森1274
電 話:011-641-8585
営業時間:8:30~21:00(11月1日~4月28日は9:00~17:00)
料 金:大人往復1,000円、小学生以下500円、65歳以上800円

【施設情報⑧】
施設名:さっぽろテレビ塔
住 所:札幌市中央区大通西1
電 話:011-241-1131
営業時間:9:00~22:00
料 金:大人1,000円、小中学生500円、幼児無料

【施設情報⑨】
施設名:札幌ら~めん共和国
住 所:札幌市中央区北5条西2 札幌エスタ10F
営業時間:11:00~22:00
料 金:入場無料

【施設情報⑩】
施設名:ヤン衆料理 北の漁場
住 所:札幌市中央区北11条西21-15-4
電 話:011-351-8811
営業時間:7:00~15:00

※本記事は公益社団法人 北海道観光振興機構提供によるタイアップ広告です。


b6c0fd4a